2009年12月30日
納竿です
12月27日、30日を続けてアップです。
12月27日、下海岸へ出撃。
現場に到着し、2投ほどすると、急に激しい腹痛が!!
「ヤバイ!!これはヤバイ!!!!」
しかし、近くのトイレまでは15分ほど細い道を走らなければならない。
括約筋をフルスロットルで締め込み、安全運転でトイレへ向かう。
ぶつかっても、出てしまっても、どっちも大事故間違いなし!!
激しい振るえと悪寒が走り、頭から変な汁が吹き出てくる。
さすがに中年真っ盛り、「運が付いて良かったね」なんてギャグはもう通じない。
最後の赤信号を気合でクリアし、無事トイレへ到着
人間って、自然と生理現象にはかないませんね~。
しばらくの間、トイレに出たり入ったりを繰り返しているうち、体力は残りわずかに・・・
「もう無理だ。このまま帰ろう・・・」
車を走らせていると、ちょっと気になる漁港が・・・


イェ~ス、カジカ釣ったど~
12月30日
天気予報では大荒れの予報でしたが、釣りになりそうな森方面へ行きました。
気温は午前8時で2℃で、弱い南西の風が吹いています。
「いいんじゃないの?」と期待感を膨らませてハードベイトをキャストしますがアタリは無し。
ワームに変えて、ちっちゃなソイを4匹釣り移動。
次の場所では、何を投げても落としても反応無し・・・
結局、今年最後はこんな感じで終了。
明日は無理だろうな~。

皆様、今年はいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
良い釣りができますように
12月27日、下海岸へ出撃。
現場に到着し、2投ほどすると、急に激しい腹痛が!!
「ヤバイ!!これはヤバイ!!!!」
しかし、近くのトイレまでは15分ほど細い道を走らなければならない。
括約筋をフルスロットルで締め込み、安全運転でトイレへ向かう。
ぶつかっても、出てしまっても、どっちも大事故間違いなし!!
激しい振るえと悪寒が走り、頭から変な汁が吹き出てくる。
さすがに中年真っ盛り、「運が付いて良かったね」なんてギャグはもう通じない。
最後の赤信号を気合でクリアし、無事トイレへ到着

人間って、自然と生理現象にはかないませんね~。
しばらくの間、トイレに出たり入ったりを繰り返しているうち、体力は残りわずかに・・・
「もう無理だ。このまま帰ろう・・・」
車を走らせていると、ちょっと気になる漁港が・・・
イェ~ス、カジカ釣ったど~

12月30日
天気予報では大荒れの予報でしたが、釣りになりそうな森方面へ行きました。
気温は午前8時で2℃で、弱い南西の風が吹いています。
「いいんじゃないの?」と期待感を膨らませてハードベイトをキャストしますがアタリは無し。
ワームに変えて、ちっちゃなソイを4匹釣り移動。
次の場所では、何を投げても落としても反応無し・・・
結局、今年最後はこんな感じで終了。
明日は無理だろうな~。


皆様、今年はいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
良い釣りができますように

2009年12月20日
終日零下
12月20日
先週調子の良かった下海岸に行こうと思っていたら、なぜか森に来ていました。
自分でも良く分からないうちに、ハンドルを切っていたらしく、気がついた時にはもう面倒になっていました。
途中の道路はズルズルで、2台が事故ってました。
現場に到着すると、風も無くいい感じ。
気温はマイナス4℃。
釣れる訳ないか・・・と思いながら、キャストしていると、グラミMのロングステイにやっときました。

38cmありました。
他にも30cmくらいのハゴトコを1匹追加し、帰り道が怖いので早めに終了。
今日は1日ずっとマイナス気温。
やっぱり冬ですね。
そういえば、ハゴトコ釣ったの久しぶりだな~。
先週調子の良かった下海岸に行こうと思っていたら、なぜか森に来ていました。
自分でも良く分からないうちに、ハンドルを切っていたらしく、気がついた時にはもう面倒になっていました。
途中の道路はズルズルで、2台が事故ってました。
現場に到着すると、風も無くいい感じ。
気温はマイナス4℃。
釣れる訳ないか・・・と思いながら、キャストしていると、グラミMのロングステイにやっときました。
38cmありました。
他にも30cmくらいのハゴトコを1匹追加し、帰り道が怖いので早めに終了。
今日は1日ずっとマイナス気温。
やっぱり冬ですね。
そういえば、ハゴトコ釣ったの久しぶりだな~。
2009年12月15日
イカサマさんと一緒
12月13日、イカサマ釣り師さんとご一緒してきました。
イカサマ釣り師さんは森方向から、私は椴法華方向から攻めていく作戦。
しかし、噴火湾方面は強い風でほとんど釣りにならないと言う事で、下海岸に行くことにしました。
下海岸はあまり得意な釣り場ではないんですが、釣りになるならそれでイイんです。
現場は何とか釣りになる状況。
他の釣り人もちらほら見えます。
強風の中、1.8gのテキサスに3インチのホッグ系ワームで攻めますが、小物のアタリかショートバイトしかありません。
そこで、フックサイズを1から1/0にアップして、口に入った瞬間に電撃でアワせる作戦に変更。
これが良かったみたいで、30cmゲット!!

その後は別のシャローに移動すると、ポンポンと4匹ゲット




サイズは大きくても40cmとサイズは伸びませんでしたが、楽しい釣りになりました。
粘っていたイカサマ釣り師さんは釣れたんだろうか・・・
イカサマ釣り師さんは森方向から、私は椴法華方向から攻めていく作戦。
しかし、噴火湾方面は強い風でほとんど釣りにならないと言う事で、下海岸に行くことにしました。
下海岸はあまり得意な釣り場ではないんですが、釣りになるならそれでイイんです。
現場は何とか釣りになる状況。
他の釣り人もちらほら見えます。
強風の中、1.8gのテキサスに3インチのホッグ系ワームで攻めますが、小物のアタリかショートバイトしかありません。
そこで、フックサイズを1から1/0にアップして、口に入った瞬間に電撃でアワせる作戦に変更。
これが良かったみたいで、30cmゲット!!
その後は別のシャローに移動すると、ポンポンと4匹ゲット

サイズは大きくても40cmとサイズは伸びませんでしたが、楽しい釣りになりました。
粘っていたイカサマ釣り師さんは釣れたんだろうか・・・
2009年12月08日
ハードロックボーズ
12月6日森方面に釣りに行きました。
前日からの強風のため、釣りにならないのは承知の上でした。
現場に着くと、海は薄いカフェオレ状態。
天気予報ほどの風ではなく、5分に1回風が弱まる感じで、クランクならキャストできそう。
もちろん本日もクランク1本勝負!!
なんでか?
楽しいから
もちろんボーズ。
でもそれで良い。
なんでか?
楽しいから
トライ&エラーを繰り返し、自分の幅を広げていく作業。
この1年トーナメントを意識した、釣れる釣りというか、釣らなければならない釣りを行ってきて、だんだんフィネスになり、確かに釣れれば楽しいけど、釣っていて楽しい釣りはしていなかったな~。
これで釣りたい、これで釣れたら面白い、こんな場所で、こんな状況で・・・そんな釣りをすっかり忘れていました。
ボーズを楽しむ事ができるほどストロングになりたい。
前日からの強風のため、釣りにならないのは承知の上でした。
現場に着くと、海は薄いカフェオレ状態。
天気予報ほどの風ではなく、5分に1回風が弱まる感じで、クランクならキャストできそう。
もちろん本日もクランク1本勝負!!
なんでか?
楽しいから

もちろんボーズ。
でもそれで良い。
なんでか?
楽しいから

トライ&エラーを繰り返し、自分の幅を広げていく作業。
この1年トーナメントを意識した、釣れる釣りというか、釣らなければならない釣りを行ってきて、だんだんフィネスになり、確かに釣れれば楽しいけど、釣っていて楽しい釣りはしていなかったな~。
これで釣りたい、これで釣れたら面白い、こんな場所で、こんな状況で・・・そんな釣りをすっかり忘れていました。
ボーズを楽しむ事ができるほどストロングになりたい。
2009年12月03日
クランクで初アブ
ど~してもクランクベイトで魚を釣ってみたい衝動にかられ、昨日クランクベイトを買ってしまいました。
買ったからには使ってみんと気がすまんってことで、短時間でしたがグリーンアイランドに行ってきました。
使ったクランクベイトはビー・スイッチャー4.0のキンクロ。
この時期に、こんなデカくて丸っこいもので、使い方も分からんのに釣れるのか?
はい、釣れました

45cmの良型
ボディフックにガッチリ食いついてます。
ブルブル、プルプル、ガンッ!!って感じでした。
クランクベイトって、どこら辺の水深を泳いでいるか全く分かりません。
なぜ釣れたのかも分かりません。
でも、超楽しかった!!
これはハマりそうです。
買ったからには使ってみんと気がすまんってことで、短時間でしたがグリーンアイランドに行ってきました。
使ったクランクベイトはビー・スイッチャー4.0のキンクロ。
この時期に、こんなデカくて丸っこいもので、使い方も分からんのに釣れるのか?
はい、釣れました

45cmの良型

ボディフックにガッチリ食いついてます。
ブルブル、プルプル、ガンッ!!って感じでした。
クランクベイトって、どこら辺の水深を泳いでいるか全く分かりません。
なぜ釣れたのかも分かりません。
でも、超楽しかった!!
これはハマりそうです。