2009年06月30日
イエス!!ハッチー!!
6月28日(日)
初のイカサマ釣師さんと沖堤パーティーに行ってきました
昼の12時スタートで場所は赤堤。
天候晴れ 気温24度 南西の風4~5m
着くと同時に潮止まり直前のチャンスタイム。
今釣らないとしばらく釣れねぇぞ!!って勢いで18gテキサスにBTSを結んでキャスト~。
当たるが喰わない…
なんだか小賢しいアタリはチビゾイかな?
ワームを変えつつ探るが同じ感じ。
ここは一気にサイズを落としてみるか、と得意のジグヘッド+グラスミノーMにチェンジして1投目かけ上がり直前でキタ!!
20cmくらいのアブラコ・・・
ショートバイトの主はこいつらか?
しばらくそのまま投げていると、30cmやら35cmクラスが釣れますが、サイズが伸びない…
アタリのある場所は決まってかけ上がり付近。
今日の攻め所はここかな~と内海側を攻め続けるがサイズUPはできない。
だんだん時間が過ぎて行くので、外海側に変更してキャスト~。
岸から2~3m付近にケーソンっぽい感じと、穴っぽい感じがあるので、14gテキサス+パラマックス4インチに変更して、とりあえず穴狙い。
そうこうしてる間に、イカサマ釣師さんが40UPのアブラコを釣っているではありませんか!!
「どこで?」
「ボトム」
ボトムか~。
んじゃ、とバグアンツ3インチに結びなおしてリトライ。
ウ~ン全く釣れん!!
イカサマ釣師さんのウソツキ~。
そう心の中で思いつつ、またパラマックスに結びなおして再び穴狙いに戻ると、回収中に「ガンッ!!」ってアタリがあり、そのままオートフッキング。
35cmのアブラコ…
段々と日も傾き、期待感だけが空回りする。
また、グラスミノーMに結びかえるか?と考えていると「ゴン!!」となんか喰った!!
何回か追いアワセして、ベイトリールをゴリゴリと巻くいてくると、やっといい感じのが釣れました。
イエス!!ハッチー29cm
あと1cmで尺なのに~。
でも、まんまるで可愛いです
21時終了。
大きい魚は釣れませんでしたが、数はそこそこ釣れたので、楽しい釣りでした。
イカサマ釣師さんのスカリにシオムシが沢山入っていたのは私の呪いです
また行きましょうね!!
函館ドックのシンボルのクレーンがすっかり無くなっていました。
長い間お疲れ様でした。
あのクレーンを吊れる海上クレーンもデッケェ!!
初のイカサマ釣師さんと沖堤パーティーに行ってきました

昼の12時スタートで場所は赤堤。
天候晴れ 気温24度 南西の風4~5m
着くと同時に潮止まり直前のチャンスタイム。
今釣らないとしばらく釣れねぇぞ!!って勢いで18gテキサスにBTSを結んでキャスト~。
当たるが喰わない…
なんだか小賢しいアタリはチビゾイかな?
ワームを変えつつ探るが同じ感じ。
ここは一気にサイズを落としてみるか、と得意のジグヘッド+グラスミノーMにチェンジして1投目かけ上がり直前でキタ!!
20cmくらいのアブラコ・・・
ショートバイトの主はこいつらか?
しばらくそのまま投げていると、30cmやら35cmクラスが釣れますが、サイズが伸びない…
アタリのある場所は決まってかけ上がり付近。
今日の攻め所はここかな~と内海側を攻め続けるがサイズUPはできない。
だんだん時間が過ぎて行くので、外海側に変更してキャスト~。
岸から2~3m付近にケーソンっぽい感じと、穴っぽい感じがあるので、14gテキサス+パラマックス4インチに変更して、とりあえず穴狙い。
そうこうしてる間に、イカサマ釣師さんが40UPのアブラコを釣っているではありませんか!!
「どこで?」
「ボトム」
ボトムか~。
んじゃ、とバグアンツ3インチに結びなおしてリトライ。
ウ~ン全く釣れん!!
イカサマ釣師さんのウソツキ~。
そう心の中で思いつつ、またパラマックスに結びなおして再び穴狙いに戻ると、回収中に「ガンッ!!」ってアタリがあり、そのままオートフッキング。
35cmのアブラコ…
段々と日も傾き、期待感だけが空回りする。
また、グラスミノーMに結びかえるか?と考えていると「ゴン!!」となんか喰った!!
何回か追いアワセして、ベイトリールをゴリゴリと巻くいてくると、やっといい感じのが釣れました。

イエス!!ハッチー29cm
あと1cmで尺なのに~。
でも、まんまるで可愛いです

21時終了。
大きい魚は釣れませんでしたが、数はそこそこ釣れたので、楽しい釣りでした。
イカサマ釣師さんのスカリにシオムシが沢山入っていたのは私の呪いです

また行きましょうね!!
函館ドックのシンボルのクレーンがすっかり無くなっていました。
長い間お疲れ様でした。

あのクレーンを吊れる海上クレーンもデッケェ!!