2009年10月06日
エコギアアクア入荷しました
10月4日昼過ぎ、やっとエコギアアクア購入しました。

購入したカラーは、フレッシュレッド、ナチュラルウォーターメロン、ナチュラルグリーンパンプキンの3種類です。
そして、これが噂のエコギアアクアストッカーです。

まさにタッパーです。
内容は、ストッカー、説明書、予備のパッキンです。

アクアを入れるとこんな感じ。

しかし、ただのタッパーかと思ったら、これが以外にスグレモノで斜めにしても、逆さにしても汁漏れ無し!!
予備のパッキンも親切で良いですね。
今日は腰も痛いので、家でゆっくりしようと心に決めていたんですが、やっぱり新しいものも買うと使わずにはいられないですよね~。
ってことで、再び森町に来てしまいました。
時間は17時。
早速フレッシュレッドのテキサスでスタートすると、岸際でいきなりヒット!!
38cmのアブラコでした。
あれ?カメラ忘れた
うおっ!!1撃でアクアがボロボロに~
でも、もったいないので、フックを刺す角度を変えたり、ジグヘッドに変えたりと何とか頑張り、25cmのソイゲット!!
ここで、ついにアクアが縦に真っ二つになってしまい終了~。
腰が痛い~
エコギアアクアの使用感は、結構硬い感じで、触覚の部分もちょっと細いうどんのような張りがあります。
確かに魚は釣れましたが、アクアでなければ出なかったという状況でも無かったような気がします。
でも、これから使っているうちに「こんな時はアクアだね」って状況がきっとあると思います。
まあ、何事も適材適所が重要ってことで。
購入したカラーは、フレッシュレッド、ナチュラルウォーターメロン、ナチュラルグリーンパンプキンの3種類です。
そして、これが噂のエコギアアクアストッカーです。
まさにタッパーです。
内容は、ストッカー、説明書、予備のパッキンです。
アクアを入れるとこんな感じ。
しかし、ただのタッパーかと思ったら、これが以外にスグレモノで斜めにしても、逆さにしても汁漏れ無し!!
予備のパッキンも親切で良いですね。
今日は腰も痛いので、家でゆっくりしようと心に決めていたんですが、やっぱり新しいものも買うと使わずにはいられないですよね~。
ってことで、再び森町に来てしまいました。
時間は17時。
早速フレッシュレッドのテキサスでスタートすると、岸際でいきなりヒット!!
38cmのアブラコでした。
あれ?カメラ忘れた

うおっ!!1撃でアクアがボロボロに~

でも、もったいないので、フックを刺す角度を変えたり、ジグヘッドに変えたりと何とか頑張り、25cmのソイゲット!!
ここで、ついにアクアが縦に真っ二つになってしまい終了~。
腰が痛い~

エコギアアクアの使用感は、結構硬い感じで、触覚の部分もちょっと細いうどんのような張りがあります。
確かに魚は釣れましたが、アクアでなければ出なかったという状況でも無かったような気がします。
でも、これから使っているうちに「こんな時はアクアだね」って状況がきっとあると思います。
まあ、何事も適材適所が重要ってことで。
Posted by abhunter at 00:50│Comments(3)
│アブラコ
この記事へのコメント
ガルプをアクア汁に漬けて、アクアをガルプ汁に漬けて…
いつか試してみたいと思います(爆)
8日9日は台風の影響を受けそうですね。
11日は濁ってるでしょうね・・・
いつか試してみたいと思います(爆)
8日9日は台風の影響を受けそうですね。
11日は濁ってるでしょうね・・・
Posted by イカサマ釣り師
at 2009年10月06日 23:08

アイナメハンターという方のブログを拝見したところ、素晴らしい実験をされていました。
アクア汁に普通のバグアンツを漬けていたのです。
赤のバグはそのままですが、ウォーターメロンのバグは少し『でっかくなっちゃった』の状態です。
近々学会で発表されるそうです(爆)
私も暇を見つけて実験に励みたいと思います。
アクア汁に普通のバグアンツを漬けていたのです。
赤のバグはそのままですが、ウォーターメロンのバグは少し『でっかくなっちゃった』の状態です。
近々学会で発表されるそうです(爆)
私も暇を見つけて実験に励みたいと思います。
Posted by イカサマ釣り師
at 2009年10月07日 18:11

Re:イカサマ釣り師さん
情報ありがとうございます。
早速拝見させていただきました。
ガルプ汁もアクア汁も余っているので、いろいろ漬け込んでみたいと思います。
情報ありがとうございます。
早速拝見させていただきました。
ガルプ汁もアクア汁も余っているので、いろいろ漬け込んでみたいと思います。
Posted by abhunter
at 2009年10月07日 22:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。